はれあたまダイアリー

とにかく続けるよ

通夜の酒なし

今日は親戚の葬儀でした。

昨日はお通夜だったのですが

今までと違うところがありました。

それはお通夜のあとのご飯です。

今までは

お通夜のあと、親戚と世話方が残って海苔巻きなどつまみながら

酒を飲んでお開きになり、家族と遠方の親戚はそのまま斎場に残り、

亡くなった方のそばで一夜を過ごす。

だからこそ「通夜」という名前がついていると思うのですが

 

きのうは読経が終わって喪主挨拶のあと焼香をして

そのあとお弁当をもらって解散でした。

 

うちも夫が飲むことを見越して私が運転してきたんですが

その必要はありませんでした。

 

私はかねがね葬式には2つの大きな役割があると思っていました。

ひとつは「家の掃除」

もうひとつは「親戚ネットワークの強化」

です。

家での葬式が減り斎場になったことから

「家の掃除」はしなくても済むようになりました。

もうひとつの「親戚ネットワークの強化」も

通夜の交流が減ることにより弱体化していくでしょうね。

 

コロナを契機にいろいろな風習の変化がありました。

葬儀は最も大きな変化をした風習のひとつだと思います。

楽になってよかったと思うところが80%ですが

ほんとになくなっていく寂しさが20%。

 

楽ちんでちょっとさびしい今日びの葬儀。