はれあたまダイアリー

とにかく続けるよ

梅花皮

きのうはなんだか偉そうに書いてましたね。

まあ互いに何とか許せる範囲というのは
うちの人も私もお互い様なので…。

たてるまでしなくても
もう少ししてあげてもいいんじゃね?

と思うところも多々あります。
反省しております。

と反省は置いておいて

一昨日の北日本茶会の話を。

今回は席主は
茶道の先生ではなく
民芸を中心とした美術文化に造詣の深い
大福寺の住職でした。

私の係りがお点前をする人の
サポート係だったので
本席の障子の向こうで住職のお話を聞かせていただきました。

住職のお話はまた今度書くとして

お客様との会話の中に

「すばらしい○イラギですねえ」

という言葉が出てきて
お茶碗を見ての時だったので
それがおちゃわんのひびひびのことらしいと
想像はつきました。

帰ってきてさっそく
かいらぎ?たいらぎ?

とネットで見てみると

カイラギ で

漢字で書くと

梅花皮

だそうです。


刀の柄に使ったサメの皮をカイラギというのだそうで

それに似ていることから
この茶碗の模様を

カイラギと呼ばれているそうです。

これはネットにあった画像を張り付けたんですが

カイラギの模様もほんとうにいろんなのがあって
さまざまで

北日本茶会に出ていた正客用のお茶碗は

それはそれはもう
細かく美しく

私のような見る目が養われていない人間にでも

いい茶碗とわかるお茶碗でした。

ああ、

やっぱり名品を見ると
なんか
階段を一歩上がった気がする。

どこへの階段かわからないけど。

次客の茶碗は河井寛治郎というめっちゃ有名な方のもので

お客様はみなさま
お道具にうっとりしていかれましたね。