はれあたまダイアリー

とにかく続けるよ

情報多し

きのうは
先生と
茶会の道具について
ご指導をいただいた。

というか
先生の道具をいっぱいお借りするので
すばらしい数々の道具を
拝見したということだろうか。

お茶席の道具について
簡単に書いてみます。

床の間コーナー

   床の間の掛物 軸 ですね
花入  花を生ける花瓶 ですね
香合  炭点前を省略する代わりに香をいれた置物を置きます ですね

畳コーナー

   お湯を沸かす釜 ですね

点前畳コーナー(お点前をする畳)

水指  水を入れておく入れ物 ですね
   水指を入れておく棚  ですね
風炉 手前畳を仕切る屏風 のようなものですね
棗(なつめ) お茶を入れておく器 ですね
茶杓  お茶を救う匙 ですね
茶碗  お茶を点てる茶碗 ですね

 ですね
湯杓  お湯を汲む杓 ですね
建水  お湯を捨てる入れ物 ですね

菓子コーナー

菓子器 菓子を盛る器 ですね

これらの道具
それぞれ
ひとつひとつ
取り合わせを考え
ていねいにつくられたひと品ひと品に囲まれていると

凄い情報量に
圧倒されました。

今までもお道具を見てたのに
こういう立場で見ると
一つ一つを見る目が
まったく違ってきました。

お茶の世界は

恐ろしい。
  SKMBT_C28015031221500.pdf 直